表題の件です。ジョブサポプラス(ジョブサポ+)という副業案件がオファーされました。
写真や動画を撮るだけの作業で高収入を得ることができると謳っているジョブサポプラス(ジョブサポ+)ですが、素人がスマホで撮影した写真が1枚数百円〜数千円で売れるということなのでしょうか。
この手の案件の多くは稼ぐことのできない詐欺案件でしたが、ジョブサポプラス(ジョブサポ+)はどうでしょうか。
実際に稼ぐことのできる案件なのか、それとも稼ぐことのできない詐欺案件なのか、管理人こと「釼法(けんぽう)」があらゆる角度から徹底的に調査していきます!
Contents
ジョブサポプラス(ジョブサポ+)の概要について
未経験でも簡単に稼ぐことができると謳っている、ジョブサポプラス(ジョブサポ+)ですが、果たして内容はどのようなものになっているのでしょうか。
実際にLP(ランディングページ)を確認していきます。

写真や動画を送るだけ!!と記載がありますね。
写真や動画を送るだけで数分で高収入を取れるとは思えません。プロのカメラマンが涙目ですが…^^;
また、安心の無料レクチャーでどんどん報酬アップ!とも記載があります。
無料でレクチャーとありますが、人件費はどこから回収をしているのでしょうか。
バックエンドの可能性も視野に入れて調査をしていく必要がありあそうです。
LP(ランディングページ)を確認した中で、ポイントをあげるとすると下記となります。
- コロナで在宅時間が増えた今だから報酬が劇的にアップ
- 写真や動画を送るだけ
- ストックビジネスだから安定高収入
- ユーザーが増加しているから稼ぎやすい
それぞれを項目ごとに分けて調査していきます。
コロナで在宅時間が増えた今だから報酬が劇的にアップについて
コロナにより在宅勤務が推奨される時代になりました。
また、多くの方の収入の減少もあるため、副業を探す方が増えました。
私の元にも副業を探されている方からのご連絡が後を絶えません。
副業時代と言っても過言ではないのかもしれません。
写真や動画を送るだけについて
いつも使っているスマホのみで完結できるそうです。
理由として、写真や動画を送るだけだからなのだそうです。
また、写真の買取保証があるため即収入が得られるとの記載もありました!
ガーデニング・食事・風景・ペット・恋人・趣味
送る写真は何でも大丈夫だそうです。
ストックビジネスだから安定高収入について
ここで言葉が出てきたストックビジネスが気になる方も多いのでご説明させていただきます。
ストックビジネスをより理解するために対比として使用されるフロービジネスについてもご説明をさせていただきます。
フロービジネスとは?
フロービジネスをまずご説明をさせていただくきます。
わかりやすい例で例えるならば、コンビニやスーパーなどがイメージがしやすいかと思います。
「その都度商品を売買する」というビジネスのことを言います。
小売業や飲食業においては、商品を提供することで金銭を受け取ることができます。
一度きりの取引を繰り返すことで成り立っていますよね。
たとえ継続的にその店を利用するお客様がいたとしても、ストックビジネスのように契約を交わしていないので次に来店してもらえるかどうかはわかりません。
フロービジネスは、お客様がその時に欲しい商品を気軽に購入できるというメリットがある反面、事業としての収益が安定しにくいビジネスモデルとも言えます。
ストックビジネスとは?
フロービジネスとは対比されるストックビジネスですが、ストックビジネスとはなんなのか。
ストックビジネスのメリットとしてお客様との契約や会員の確保を行うことができれば、安定した収益が見込めます。
例を出すのであれば、レンタルタイプと、定期購入タイプと分けることができます。
レンタルタイプは、利用したい人が必要な時に必要な分だけ手に入れる事ができるストックビジネスビジネスのことを言います。最近であればファッションレンタルをしてくれる会社もあります。
定期購入タイプであれば、一定期間の契約を行い、購入者へ定期的にモノやサービスを提供するといったストックビジネスタイプとなります。
それぞれにやはりメリット・デメリットはありますが、どのビジネスモデルだとしてもメリットをいかに引き出せるかがポイントとなります。
通信販売における表記義務は守られているのか調査
通信販売の特性上特定商取引法の表示とプライバシーポリシーの表示は義務となっております。
【特定商取引法】に関しては法律上定められたルールですので義務化されております。また表示する項目も多岐に渡ってきます。
【プライバシーポリシー】に関しては法律の義務化はないのですが企業側での義務が課せられております。こちらも最低限の項目が必須となっております。


特定商取引法の記載はあるのか?
特定商取引法の記載の有無を確認しましたが、記載がありません。
LP(ランディングページ)はしっかりしているなとは思いましたが、最後の最後に特定商取引法の記載がありませんでした。
特定商取引法は法律上の義務があります!そのため記載がないという時点で法律から違反していることになります。
特定商取引法の記載がないとどうなるのか。
例えば、現金のトラブルがあったとすると、どこへ連絡をしますか?
連絡先はLINEのみ、LINEもブロックされたら終わりです。
弁護士に依頼をしようにも運営会社もわからない、電話番号もわからないとなると対応が難しいため、返金がされないケースもあります。
プライバシーポリシーの記載はあるのか?
プライバシーポリシーはどうでしょうか。
プライバシーポリシーの記載も確認をしましたが、特定商取引法同様、記載はありませんでした。
プライバシーポリシー自体には確かに法律上の義務はありませんが、会社の姿勢を知らせるためにも必要なものであると思います。
そもそも運営会社の記載がないということはプライバシーポリシーも守るかどうか怪しいところもありますよね^^;
プライバシーポリシーの中には例えば、個人情報の取り扱いについてがきっちり書かれているので、有無の確認がとれたらしっかり記載内容をチェックしましょう!
実際に登録をして内容を調査してみた
LINEに登録をして確認をしていきます。
LINEへ登録をするとハンズ(HANDS)と呼ばれる案件が送られてきます。
ハンズ(HANDS)は詐欺案件としても有名ですので、同じ運営元がLP(ランディングページ)やLINEアカウントを作り直し売り込んでいる可能性が高いです。
結論詐欺案件となりますので、くれぐれも登録をしないようにしてくだい!
ジョブサポプラス(ジョブサポ+)の口コミや評判
口コミに関しては詐欺だなどの声を聞くことが多かったです。
また、注意喚起をおこなっているサイトも数多くありましたので、これらからみても詐欺案件で間違いはなさそうです!
ジョブサポプラス(ジョブサポ+)の調査結果
- 特定商取引法やプライバシーポリシーの記載がない
- 誇大広告の表現が目立つ
- 詐欺案件を送ってくるため同じ運営元の可能性が高い
サイト内では主に副業に関連した情報商材について悪質且つ怪しい副業なのか?稼げる副業情報なのか?信頼できるのか?に着目して捜査・調査しております。
今の副業時代は正直な話、副業できるならば副業はしたほうがいいです!何故ならば…
- 平均給与が1997年の467万円をピークに下がり続け2009年には410万円まで下がっており直近の2018年では441万円との国税庁調べで判明しているから
- 世界の人口は増えているのに日本の人口は下がり続けている。つまり社会保障費が将来的に上がるから
- 自然災害(台風やコロナや地震等)の復旧事業費は国民の税金から回収されるから
- ここ数年物価上昇が止まらないから
つまり、収入は増えないのに支出だけ増えているのが現状なのです。将来的にはさらに支出が増えることが予測できます!
だからこそ今の副業時代に副業はやっておいたほうがいいのです!
しかし…実際にはなかなか副業で稼ぐことは難しいのが現実です。確実な副業としては労働に対価として報酬が貰える副業=ハードワーク副業が望ましいと思っております。仕事終わりや仕事の間にコンビニやスーパーや飲食店で働くのがハードワーク副業です。
しかし現代の日本は労働時間が長くそんな時間はありません。無理しても身体が壊れるだけです!個人様のライフスタイルや家庭の事情等もありますので副業事情は様々ではありますが少しでも無理のない、少しでも簡単な副業を探そうと思うのが人間心理です。
詐欺副業を扱っている悪質な業者・会社は楽して稼ぎたいという人間心理に付けこんで詐欺に陥れ稼いでいるんです!
自分は騙されない!詐欺に遭わないと思って副業を探しても実際には言葉巧みに巧妙な手口を使ってきますので良し悪しの判断は難しいです!
だからこそ私、釼法にお任せ下さい!
副業情報の良し悪しは長年の経験から判別することもできます。詐欺情報ばかり目立ちますが比較的簡単で誰でもできる副業情報も存在します!
実際に管理人釼法もネットの世界で確実な成果をあげていますので同じことをすれば、同じことを真似れば必ず成果は還ってきます!実際に私も友人の真似をしたのが成功のきっかけです。そのきっかけを掴んで下さい!
LINE@をメインにして数々のユーザー様に支援してきましたが現在(2021年8月の時点)13,000人以上の方が私のLINE@にご賛同いただき、多数の方を支援させて頂きました!そして皆様、しっかりと成果を出しております。
LINE@では副業の相談はもちろん、ユーザー様からこんな副業で稼いでいる等の情報交換まで行い皆様に共有させて頂いております。皆で一緒に協力しながら頑張っていきましょう!まずは気軽な気持ちでご相談下さい^^