表題の件です。
抽選王国という抽選案件をご存知でしょうか?
総額6億円の現金がランダムで当選するという特大現金のばら撒き企画のようです。
総額6億円というのはすごい規模感ですね!
近年この手のお金を配る系の抽選案件が多くなっている気がしますね。
しかもどれも詐欺案件…実際に現金を受け取ることができたという抽選案件を聞いたことがありません。
果たして今回の抽選王国は実際に現金を受け取ることができるのでしょうか。
抽選に参加しても大丈夫な運営会社なのかどうかも含め、当ブログ管理人「釼法美咲(けんぽうみさき)」があらゆる角度から調査鑑定をしていきます!
\釼法の副業コミュニティはコチラから/

Contents
抽選王国の概要について
抽選王国の概要についてLP(ランディングページ)を通してポイントとなる部分を下記にまとめていきます。
- 総額6億円の抽選キャンペーン
- 参加者全員に1万円分のクオカードをプレゼント
- 電話番号を入力するだけで参加
ポイントをまとめると上記の内容となります。
6億円を分配するだけでも魅力的な話ではありますが、参加者全員にクオカード1万円分までプレゼントするというのは凄すぎます!
一体運営会社はどのような目的でこのようなばら撒き企画を行っているのでしょうか。
また、運営会社はどこで収益を補っているのかも気になるところではあります。
リスト取りの可能性有り
実際に当選した報酬を受けとるためには電話番号の入力をする必要があります。
入力を行い送信をすることでメッセージが送られてくるようです。
しかし、実際にこの手の案件に電話番号やメールアドレスを送信ししまうと、フィッシング詐欺の危険性や、電話番号などといった個人情報の流出するケースが頻発します。
出会い系サイトの可能性あり
実際に調査を進めていく中で、後にも記述をしますが、特定商取引法の記載の中で、課金を示唆するポイントの記載が見られます。

メールを閲覧したり、送信したりでポイントが…。
これは出会い系サイトの可能性が非常に高いと言えるでしょう。
抽選系の話ではなかったのでしょうか。
LP(ランディングページ)の話とだいぶ変わってますね。
\釼法の副業コミュニティはコチラから/
通信販売における表記義務は守られているのか調査
通信販売の特性上特定商取引法の表示とプライバシーポリシーの表示は義務となっております。
【特定商取引法】に関しては法律上定められたルールですので義務化されております。また表示する項目も多岐に渡ってきます。
【プライバシーポリシー】に関しては法律の義務化はないのですが企業側での義務が課せられております。こちらも最低限の項目が必須となっております。


特定商取引法を確認してみた
特定商取引法の記載について確認をしていきます。

ご覧いただいて分かるかと思いますが、運営会社が海外の事業者であるとことが分かります。
海外事業者が提供している副業の案件は非常に注意する必要があります。
というのも、金銭的なトラブルが起こった際に日本の法律が適応されず連絡すら取ることもできず、泣き寝入りするということにもなります。
抽選王国の口コミや評判
抽選王国の口コミや評判について調べてみましたが、実際に分配された現金を受け取ることができたというユーザーの口コミなどを確認することはできませんでした。
しっかり現金を受け取ることができるのであれば、この手の抽選案件は必ずと言って良いほど、SNSで話題になっています。
しかし、話題どころか確認することができたのは、危険、詐欺といった注意喚起のサイトの数々…。
これらの点からも抽選王国は注意すべきと見て良いでしょう。
抽選王国の調査結果
- 誇大広告の使用が見られる
- 運営会社が海外事業者
- リスト取りの可能性があり、流失するリスクが高い
- 実際の口コミで現金を受け取れたという報告がない
現在、物価高の影響などで生活するだけでも大変な時代になってきてますよね!
本業以外の副収入という別の柱が1つ2つあるだけで気持ち的にも余裕がでてくるかと思いますので是非LINE追加して頂けると嬉しいです。
聞きたいこと・相談事などがあれば、お気軽にメッセージをください!
・「高額当選したのに手数料をたくさん取られた」
・「ネット情報は何を信用した良いか分からない」
・「本当に稼げる情報が知りたい」
このような悩みや相談が増えております。
私も本業以外のお仕事を始めた際には同様の悩みを抱えておりました!
正直、良い情報もありましたが…全然ダメな情報も多数購入したことがあります。
もし、お一人でお悩みでしたら私のこれまでの実績や経験を活かしてご相談に乗ります。
勿論、相談や質問のご返事などに料金が発生することはないので宜しくお願い致します。
