毎月30万円相当が稼げると謳っている副業おみくじという案件をご存知でしょうか。
副業もついにはおみくじになってしまいましたか笑
LINE神社とも記載はあるので、こちらも名称の一部なのかは不明ですが、
名前だけでもうさんくささが滲み出ているこちらの案件ですが、果たして稼ぐことのできるものなのでしょうか。
それとも稼ぐことのできない詐欺案件なのか、管理人こと「釼法(けんぽう)」があらゆる角度から徹底的に調査していきます!
Contents
副業おみくじの概要について
副業おみくじは500名限定で、全員が当たる運試しのおみくじを行っているようです。
LP(ランディングページ)を確認していきます。

毎月30万円相当を稼ぐことができるそうです。
- 大大吉:豪華特典300,000円相当(10名)
- 大吉:100,000円相当(10名)
- 中吉:50,000円相当(20名)
- 小吉:30,000円相当(20名)
- 吉:10,000円相当(40名)
- 末吉:1,000円相当(400名)
640万円相当が還元されるようです。
大大吉となると300,000円相当のものが10名に当たるとのことですが、あくまでも相当という表現であり、品物が送られるという可能性もあります。
ただ、これ以上の詳細はLP(ランディングページ)には記載がありません。
通信販売における表記義務は守られているのか調査
通信販売の特性上特定商取引法の表示とプライバシーポリシーの表示は義務となっております。
【特定商取引法】に関しては法律上定められたルールですので義務化されております。また表示する項目も多岐に渡ってきます。
【プライバシーポリシー】に関しては法律の義務化はないのですが企業側での義務が課せられております。こちらも最低限の項目が必須となっております。


特定商取引法を確認してみた
特定商取引法は法律上記載の義務があります。
副業おみくじのLP(ランディングページ)の特定商取引法を確認していきます。

特定商取引法は運営会社の情報を細かく記載しなければなりませんが、今回の特定商取引法の詳細だけでは不十分と言わざるを得ません。
担当者名や連絡先、所在地もわからない、ましては本来の会社名の記載もありません。
この時点で案件としてはアウトということになります。
実際に登録をして内容を調査してみた
登録自体はLP(ランディングページ)から行うことができるようです。

登録を行う段階で実際におみくじを引いていけるようです。
クリックしてみると…
なんと…!

大大吉が当たりました!
ただ、他の端末からも試しましたが、どなたでも大大吉になるので、誘導することが狙いのようです。
LINEへ登録を行うと、
大大吉の当選おめでとうございます
とメッセージが届きプレゼントの20万円を受け取ってくださいと促されます。
ただ大大吉は総額30万円と記載がありましたが、話が違いますね。
また送られてきたのは案件のようですが…^^;

送られてくる案件なのですが、特定商取引法の記載がないものや作業内容の具体性のないものばかりです。
そのため稼げるといったものではないでしょう。
どうやらアフィリエイト目的のLINEアカウントの可能性が高いです。
副業おみくじの口コミや評判
口コミや評判について調べてみましたが、実際に当選した、現金を受け取れたなどの声を聞くことはできませんでした。
その一方で、注意喚起サイトは確認することができましたのでこのような結果からも稼げないとみて間違いはなさそうです。
副業おみくじの調査結果
- 誇大表現の多用が見られる
- 特定商取引法の記載不備がある
- オプトインアフィリエイトもしくはリスト取りの可能性が高い
以上の調査結果から今回の副業おみくじは稼げる案件ではなく、リスト取りやオプトインアフィリエイトが目的の可能性が高いとの結論に至りました。
そのためお勧め度は星一つとさせていただきます。
現在、物価高の影響などで生活するだけでも大変な時代になってきてますよね!
本業以外の副収入という別の柱が1つ2つあるだけで気持ち的にも余裕がでてくるかと思いますので是非LINE追加して頂けると嬉しいです。
聞きたいこと・相談事などがあれば、お気軽にメッセージをください!
・「高額当選したのに手数料をたくさん取られた」
・「ネット情報は何を信用した良いか分からない」
・「本当に稼げる情報が知りたい」
このような悩みや相談が増えております。
私も本業以外のお仕事を始めた際には同様の悩みを抱えておりました!
正直、良い情報もありましたが…全然ダメな情報も多数購入したことがあります。
もし、お一人でお悩みでしたら私のこれまでの実績や経験を活かしてご相談に乗ります。
勿論、相談や質問のご返事などに料金が発生することはないので宜しくお願い致します。
